コロナが流行しだし、緊急事態宣言がでて
婚活でも変化が色々あるかと思います。
当社での会員様やカウンセラーが感じていることは・・・
コロナ前は、
基本、対面でのお見合いが主流でした。
「オンラインお見合い」なんてこともなく、
お会いして、会話してが基本。
でも、コロナ禍になり、
「オンラインお見合い」が普及しだすと・・・・・
なぜか?
「対面」よりも「オンライン」が基本になっているように思います。
確かに、感染やその他の状況を考えての「オンライン」は安全かもしれません
が、
なぜか?「お見合い」が安易になっている気がします。
「結婚相手をさがす」が目的なので、いろいろなことに慎重になって当たり前。
なのに、
「初回を安易に、労力を惜しんで、
オンラインでお見合いしていいひとだったら会おうかな?」
という方が増えているように思います。
「IBJでも対面が基本」と言っているにもかかわらず
なぜか?「オンラインが基本」という姿勢でお申し込みをされる方が
増えているのが現状。
「お会いしないとわからない」「会ってその方のいいところを感じてほしい」
と私は思います。
「オンラインお見合いは安全」
でも、
それ以外の利点はないように思うのは、私だけでしょうか?