わかってくれてるんじゃなかったの?
理解してくれていると思ってたのに・・・
なんて、ことがよくありませんか?
『 理解する 』
とは、
1 物事の道理や筋道が正しくわかること。意味・内容をのみこむこと。「理解が早い」
2 他人の気持ちや立場を察すること。「彼の苦境を理解する」
この二つの意味があるのではないでしょうか?
あなたの理解するの中に
『 共感する 』 という気持ちが入ってしまうから、
理解してくれていると思ったのに・・・となるように思えるんです。
『 共感 』とは、
共感(きょうかん、英語:empathy)は、他者と喜怒哀楽の感情を共有することを指す。 Wikipedia参考
感情を共有するということ。
上記の2番にこの共感が加わると・・・・・= 理解してくれていると思ったのに・・・となるように思えるんです。
決していけないことでは、ないんです。そう感じることも、そう思うことも・・・
でも、
人それぞれ、『理解』が違います。
それは、それぞれ『価値観』『感情』『受け止め方』・・・が違うから。
その違いは、決して間違いや合わないに繋がることではないように思います。
家族や兄弟(姉妹)、親でも、違うんです。
ましてや、他人なら・・なおさらです。
その違いを、認めてしまうのもいいかも知れません。
あなたは、そう思うんですね。と・・・
『 認める 』
ことが相手への思いやりかも知れません。
IBJのページがリニューアルいたしました。
ぜひ、ご覧ください。
https://www.ibjapan.com/area/hyogo/15656/
無料カウンセリングご予約受付中↓↓
お問い合わせホームよりご予約をお願いいたします!!
神戸・大阪の結婚相談所 Bridal Ajency まんてん
〒651-0071 神戸市中央区筒井町3-1-20
TEL 078-272-1122 MAIL このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
<平日 11時~19時/土日祝 11時~19時> 定休日 不定休